2014年10月25日土曜日

エンジョイイングリッシュ講座

こんにちは。
北一社小トワイライトの鈴木です。

10月21日(火)に行われたエンジョイイングリッシュは、
数字やハロウィンのことを学ぶことができました。

最初は1年生しかいなかったため、数字の英語を教えてもらいました。

2年生以上が来てからは、ゲームをしました。
内容は、じゃんけん列車のようなものでしたが、
ハロウィンのことを学びながら行いました。

・witch(まじょ)
・blackcat(くろねこ)
・ghost(おばけ)
・pumpkin(かぼちゃ)
・skeleton(がいこつ)

など、ハロウィンに関係のあるもののカードを
1人1枚持ち、ゲームがスタートします。
CDの音楽に合わせて歌いながら歩きます。


先生が音楽を止めたら、相手を決め『I'm witch』 『I'm blackcat』などと自分の持っているカードで自己紹介。




その後、じゃんけんをして勝った人の後ろに付き最後まで先頭の子が勝ち!!というものでした。


座って学ぶことが苦手な子でも楽しく英語を学ぶことができ、
終わるころには「もっとやりたい!」という声もありました。


張り切ってじゃんけんしている姿がとてもイキイキしていました。


2014年10月18日土曜日

香りに親しもう

10月17日(金)に、第3回目の香りに親しもうの講座を行いました。

今回は、紙粘土を使った磁石作りをしました。

まずは香りについて学びます。
先生が、
「みんながくさいと思う臭いってどんな臭い?」
と質問すると、
「う○この臭い!!」や「靴箱に臭い!!」といった意見があり、笑いもおきました。
次は、
「いい匂いはどんな香り?」
という質問には、
「ぶどう」「レモン」「ピーチ」など、果物の香りや「せっけんの匂い」
などといった答えが出てきました。みんなそれぞれ好きな匂いが違ったようです。

















アロマオイルと、本物の匂いの嗅ぎ比べもしました。
本物のライムの匂いを嗅いでみる。

















ライムは、なめてみる子もいました。
「すっぱーい!!!!!」
「でも、おいしいよねー。」
と、1年生が楽しそうに話していました。

















紙粘土にオレンジの香りのオイルが垂らしてあり、練りこむところから開始です。
袋の中でよくこねてから、好きな形を作ったり、型抜きをして飾り付けをしたりしました。
先生が作ってくれた見本は、おにぎりやたこやき、ホットドックなどがあり、
とてもリアルに作られていて感動しました。

2年生の子は、先生の見本からヒントを得てハンバーガーや大トロのお寿司を
作っていたり、3年生の子は、家族の顔を作っていました。

















早くできた人から裏に磁石を付け、色を塗ったら完成です。
型抜きだけではなく、先生が用意してくれたビーズや飾りを貼りつけたり、
色も工夫していたり、とてもいいものができていました。



北一社トワイライト

鈴木





2014年10月4日土曜日

〇〇ボックス(環境マーク)


9月27日(土)に○○ボックス講座を行いました。

今回は『環境マーク』について学びます。

以前、『トレイ君のぼうけん』という講座で少しだけ
環境マークについて学びました。
今回は、それをもう少し深めます。


○○ボックスという講座名なので、箱を使って学びました。

















箱を組み立てたら並べてみて、
(知っているマーク)(知らないマーク)に分けました。



















(知っているマーク)については1人1つ、
みんなに何を意味しているものなのか説明をしました。
(知らないマーク)については先生が教えてくれましたが、
大人でもわからないマークがいくつかありました。


先生の話を聞いて、なぜ『環境マーク』があるのか
ということを少しでも理解できたかな・・・


北一社小トワイライト
鈴木



お仕事講座(本成寺)

こんにちは。
北一社小トワイライトの鈴木です。

9月24日(水)に近くにある本成寺へおじゃましました。

お仕事講座ということで、住職さんはどんな仕事をしているのか
話を聞いたり、体験をさせて頂きました。

















お坊さんになるには、試験や修行が必要ということでした。
修行はとても過酷で大変だということを知り、
「ぼく、お坊さんになれない!」
と言っていた子もいました。笑

住職さんは、朝子どもたちが学校へ行く時間帯に、“うちわだいこ”
というたいこをたたきながらお経をよむそうです。
子どもたちも、そのうちわだいこをたたかせてもらいました。

















初めて触った子が多く、真剣な顔つきで住職さんのマネをしながら
たいこをたたいていました。


住職さんのお仕事の内容を知れたり、お経をよんでどんなことを
願っているのかを知ることができました。
とてもいい経験になったと思います。


「本堂は仏様の住んでいるところで、本堂に入ることができるのは仏様だけ。
みんなも本堂に入っているから、みんな仏様なんだよ。」

と、住職さんはおっしゃっていました。
この言葉がしっかり子どもたちに届いていればいいなぁ。
と思いました。